exxoで1ファイルバイナリを作ろう

exxo というツールを使ってPythonアプリケーションを 1ファイルの実行バイナリにパックして簡単に配布できるようにしてみよう!

続きを読む...

Pythonista向けGo言語入門

Pythonista向けにGo言語入門を書いてみた。 Pythonならどう書くかわかってる人がgoで書く場合にどうすればいいのかをまとめました。

続きを読む...

go言語の始め方(1)

Google独自言語使いとしてもう一つのGoogle言語であるGo言語を紹介します。 コンパイル型言語のめんどくささがツライと思って敬遠してたけど、 触ってみたらびっくりするほどシンプルでLLっぽく使えるし、 静的型言語の恩恵にも預かれちゃうなかなか楽しい処理系だと思いました。

続きを読む...

wheezy.webいいかもー(1)

wheezy.webという新しいフルスタック軽量WebFrameworkがリリースされています。 モダンな作りでかつ役割分担を明確に分離してデザインされています。 コードがシンプルで、アプリの実装に対して 極力オーバーヘッドにならないよう注意深く実装されています。 「契約によるデザイン」やベンチマークテストも取り入れていて 多人数での開発でも耐えうる仕掛けを持っているようです。

続きを読む...

PythonMatrixJpのコンテンツ管理

「さくらのレンタルサーバ・ライト」で運営しております本サイト。 最近管理方法をブラッシュアップしたのでその方法をメモっときます。

特徴

  • レンタル共用サーバで運用可能。
  • サーバにPythonさえあればOK。
  • sshログインなしでもなんとかなる。
  • Mercurialを利用。

続きを読む...

kivyでモバイルアプリを作ろう!

kivyってなに?

サイト: http://kivy.org/ ソース: https://github.com/kivy/kivy

ここで公開されているマルチタッチアプリ開発キットの名称です。

Fresh/Fast/Flexible/Focused/Funded/Freeを信条に開発されているそうです。

続きを読む...

PySideの準備

PySideってなに?

Qt ベースのGUIフレームワークのPythonバインディング。

PyQtというのもありますが、PySideはLGPLライセンスの元で再実装されたものです。 使い方はPyQtとほとんど同じ。

続きを読む...

PythonコードのデバッグTips(1)

目的

エラー(例外)が発生した時、自動的にデバッガ「pdb」を起動して、 その時点のスタックフレームや上流階層に逆上って状況の確認がしたい!

でも止めたい箇所が分散していていちいちブレークポイント貼ったりステップ実行とかしてらんない!

みたいな状況で役に立つデバッグ手法です。

続きを読む...

ブログを整頓

長らく更新してなかった本サイトですが、 旧コンテンツを以下にまとめて今後ブログ形式で更新していきます。

BlogエンジンにはTinkererを使ってみました。

Tinkerer

サイト: http://www.tinkerer.me

Tinkererの特徴

  • SphinxとSphinx拡張とユーティリティコマンドだけで作られてる。
  • reStructuredText(Sphinx)で書ける。
  • カテゴリ、タグ、アーカイブ機能あり。
  • rssフィード生成も出来る。
  • コメントエンジンにDISQUSかFBコメントが使える。
  • モダンなテーマがいくつか予め選択できる。

続きを読む...